このミステリーがすごい!大賞・第1回(2002年)~第10回(2011年)受賞作品のすべて

『このミステリーがすごい!』大賞とは
公募 発表:6月
主催:宝島社
対象:エンターテインメントを第一義の目的とした広義のミステリー
通称 「このミス大賞」
2002年に宝島社、NEC、メモリーテックの3社が創設したノベルス・コンテストである。略称は『このミス』大賞。『このライトノベルがすごい!』大賞、日本ラブストーリー大賞、『このマンガがすごい!』大賞に並ぶ宝島社4大大賞の1つ。
受賞作と隠し玉は全て宝島社から出版される。出版時期は大賞作品は翌年の1月、優秀賞は2月から5月頃、隠し玉は5月以降である。隠し玉以外でも最終候補作が出版されることがあり、宝島社以外からの出版もある。
(ウィキペディアより)
大賞、優秀賞以外に、落選の中から「隠し玉」として2~3作品、更に15周年には「超隠し玉」も3作品が発表され、順次出版されています。1度の選考から2~9作品が刊行。ドラマ化、映画化されるものも多数。
第11回~は以下をご覧ください。
大賞受賞作家の書き下ろし集は以下もご覧ください。
第10回:2011年/応募数394篇
大賞:法坂一広/弁護士探偵物語・天使の分け前
優秀賞:友井羊/僕はお父さんを訴えます
何者かによる動物虐待で愛犬・リクを失った中学一年生の向井光一は、同級生の原村沙紗と犯人捜しをはじめる。「ある証拠」から決定的な疑惑を入手した光一は、真相を確かめるため司法浪人の久保敦に相談し、犯人を民事裁判で訴えることに。被告はお父さん―母親を喪った光一にとっての、唯一の家族だった。周囲の戸惑いと反対を押して父親を法廷に引き摺り出した光一だったが、やがて裁判は驚くべき真実に突き当たる! |
隠し玉:岡崎琢磨/珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を
京都の小路の一角に、ひっそりと店を構える珈琲店「タレーラン」。恋人と喧嘩した主人公は、偶然に導かれて入ったこの店で、運命の出会いを果たす。長年追い求めた理想の珈琲と、魅惑的な女性バリスタ・切間美星だ。美星の聡明な頭脳は、店に持ち込まれる日常の謎を、鮮やかに解き明かしていく。だが美星には、秘められた過去があり―。軽妙な会話とキャラが炸裂する鮮烈なデビュー作。 |
シリーズ作品やコミックもあり
このマンガがすごい! Comics 珈琲店タレーランの事件簿 彼女はカフェオレの夢を見る 1 |
隠し玉:矢樹純/Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件
おぞましい因習が残る、青森県P集落。大学の同僚教授・三崎忍に同行し、二十年ぶりに帰郷する「私」には、苦い思い出の土地だった。途中の新幹線で、「私」たちは同じ場所を目指す心理カウンセラーの桜木と出合う。が、雪で閉ざされた縁切り寺で「私」たちを待ち受けていたのは、世にも奇怪な、連続殺人事件だった。他人の秘密をのぞかずにはいられない窃視症探偵―ここに登場。 |
隠し玉:堀内公太郎/公開処刑人 森のくまさん
ネットに実名が晒された犯罪者を殺していく殺人鬼“森くま”。結衣が転入した高校では、生徒が自殺した責任を問われて、教師の江沢がTVやネットで騒がれていた。結衣は江沢のために級友のつばきとある行動に出る―。いっぽう、恋人を何者かに強姦された高校教師の優平は、恋人の弟らと仇を討つべく動き出した―。ラストで新たな世界が現れる、二度読み必至のサイコパス・サスペンス。 |
シリーズ第2弾
隠し玉:篠原昌裕/保健室の先生は迷探偵
私立高校・山瀬学園で悪質ないたずら事件が発生する。女性教師の惨殺死体を描いた油絵が、廊下に飾られたのだ。校長からの特命で、養護教諭の茂木遙は美術教師の椎名巧とともに、「殺人画」を描いた犯人を捜すことになる。遙はやる気のない椎名に辟易しながらも、極秘に調査を続けるが、やがて第2の「殺人画」が飾られ、事件は思わぬ展開をたどる。犯人は生徒なのか!?犯行の真の動機とは?―。 |
第9回:2010年/応募数408篇
大賞:乾緑郎/完全なる首長竜の日
優秀賞:喜多喜久/ラブ・ケミストリー
有機化合物の合成ルートが浮かぶという特殊能力を持つ、有機化学を専攻する東大院生の藤村桂一郎。ところが初恋によって、その能力を失ってしまった。悶々とした日々を過ごしていた彼の前にある日、「あなたの恋を叶えてあげる」と、死神を名乗る少女、カロンが現われて…。東大で理系草食男子が巻き起こす、前代未聞の“日常系コメディ”登場。 |
優秀賞:佐藤青南/ある少女にまつわる殺人の告白
10年前に起きた、ある少女をめぐる忌まわしい事件。児童相談所の所長や小学校教師、小児科医、家族らの証言から、やがてショッキングな真実が浮かび上がる。巧妙な仕掛けと、予想外の結末に戦慄する! |
第8回:2009年/応募数350篇
大賞:太朗想史郎/トギオ
大賞:中山七里/さよならドビュッシー
「最後にどんでん返しがあってね、面白かったです。思わず買っちゃいましたからね、クラシックのCDを。」<「ダ・ヴィンチ」9月号>と妻夫木聡さんも絶賛した音楽ミステリー。 祖父と従姉妹とともに火事に遭い、全身大火傷の大怪我を負いながらも、ピアニストになることを誓う遥。コンクール優勝を目指して猛レッスンに励むが、不吉な出来事が次々と起こり、ついに殺人事件まで発生する……。 |
優秀賞:伽古屋圭市/パチンコと暗号の追跡ゲーム
パチプロとして日々を送るオレ。パチンコ中に謎の美女に見込まれ、大当たりを引くための違法なセットロムを使って、ひと儲けすることになってしまった。さらには彼女の仲間から暗号の解読を求められる。それは、裏ロム販売で売上金を独り占めして姿を消した黒幕が、金庫に残していったものだった。仲間に加わったオレは暗号解読に乗り出すが…。 |
隠し玉:高橋由太/もののけ本所深川事件帖オサキ江戸へ
江戸・本所深川で、献上品の売買を行う、献残屋の手代として働く周吉。彼はオサキという妖狐に憑かれたオサキモチであり、いつも懐にいるオサキに、恋に仕事にと、やることなすことからかわれている。ある夜、辻斬りに襲われ、殺人も起きる中、店の一人娘・お琴がいなくなった。周吉はオサキモチの不思議な力を使い、お琴を捜しに夜の町へ出て行く。おとぼけ手代と妖狐一匹の妖怪時代劇。 |
隠し玉:七尾与史/死亡フラグが立ちました
“「死神」と呼ばれる殺し屋のターゲットになると、24時間以内に偶然の事故によって殺される"。特ダネを追うライター・陣内は、ある組長の死が、実は死神によるものだと聞く。事故として処理された彼の死を追ううちに、陣内は破天荒な天才投資家・本宮や、組長の仇討ちを誓うヤクザとともに、死神の正体に迫っていく。一方で、退官間近の窓際警部と新人刑事もまた、独自に死神を追い始めていた…。 |
第7回:2008年/応募数278篇
大賞:山下貴光/屋上ミサイル
大賞:柚月裕子/臨床真理
優秀賞:塔山郁/毒殺魔の教室
優秀賞:中村啓/樹海に消えたルポライター〜霊眼〜
WEB読者賞
山梨県の山林で行われた生態調査で、捕獲されたカラスの胃から大量の人骨が発見された。それから数週間後、この事件に興味を持ったライターの麻倉真弓が取材に出かけたまま消息を絶つ。友人の柳川享子は、順調にキャリアを積んでいた真弓の失踪が腑に落ちず、行方を追いはじめた。なぜ彼女は突然失踪したのか?鍵を握るのは、人間が進化とともに失った器官、“第三の眼”。 |
第6回:2007年/応募数229篇
大賞:拓未司/禁断のパンダ
優秀賞:桂修司/呪眼連鎖
読者賞
隠し玉:森川楓子/林檎と蛇のゲーム
事故で母を亡くし、父と二人暮らしの珠恵。ある日出張が決まった父が、娘の面倒をみてもらおうと水野という女性を連れてきたが、珠恵は「父親の恋人かもしれない」という勘繰りから、うまく打ち解けることができない。ところが愛猫の失踪事件が発端で、珠恵は殺人事件に巻き込まれてしまう。さらに父の寝室から一億円を発見。その隠し金を抱え、水野と逃亡しなければならない事態に陥る…。 |
第5回:2006年/応募数268篇
大賞:伊園旬/ブレイクスルー・トライアル
優秀賞:増田俊也/シャトゥーン ヒグマの森
マイナス40度も珍しくない極寒の北海道・天塩研究林。そんな土地に立つ小屋に集まった、学者や仲間たち。そこへ雪の中を徘徊する体重350キロ、飢えて凶暴化した手負いの巨大ヒグマ、“シャトゥーン”ギンコが襲いかかる!次第に破壊される小屋。電話も通じない孤立無援の状況下から抜け出すことは出来るのか!? |
優秀賞:高山聖史/当確への布石
私立大学で教鞭をとり、犯罪被害者救済活動を続けてきた大原奈津子は、衆議院統一補欠選挙への出馬を決める。そんな折、元犯罪者のプライバシーを侵害するビラを撒いて騒ぎを起こしていた団体「凶悪犯罪抑止連合会」から推薦状が届いた。戸惑う奈津子は元刑事の平澤栄治に相談する。抑止連の正体を突き止めるべく栄治の捜査が始まった。 |
第4回:2005年/応募数182篇
大賞:海堂尊/チーム・バチスタの栄光
心臓移植の代替手術“バチスタ”手術専門の天才外科チームで原因不明の連続術中死が発生。不定愁訴外来の田口医師は、病院長に命じられて内部調査を始めた。そこへ厚生労働省の変人役人・白鳥圭輔がやってきて…。『このミステリーがすごい!』大賞を受賞したのち「SUGOI JAPAN Award 2015」の国民投票で、過去10年間のエンタメ小説の中からベストテンにも選出された傑作医療ミステリー。 |
特別奨励賞:水田美意子/殺人ピエロの孤島同窓会
読者賞
本土から1500キロ離れた東硫黄島。火山の噴火から避難するため住民が東京に移住してしまった孤島である。そんな島で同窓会が開かれることになり、久しぶりに東硫黄高校同窓生36名中、不登校だった1名を除く35名が集まった。ところが、和やかなムードで始まった同窓会は一変、突如乱入した殺人ピエロにより集まったクラスメイトが次々に惨殺されていく。血塗られた殺人ピエロの正体は? |
第3回:2004年/応募数202篇
大賞:深町秋生/果てしなき渇き
部屋に麻薬のカケラを残し失踪した加奈子。その行方を追う、元刑事で父親の藤島。一方、三年前。級友から酷いイジメにあっていた尚人は助けてくれた加奈子に恋をするようになったが…。現在と過去の物語が交錯し、少しずつ浮かび上がる加奈子の輪郭。探るほどに深くなる彼女の謎。そして用意された驚愕の結末とは。 |
大賞:水原秀策/サウスポー・キラー
人気球団オリオールズの投手・沢村。ある日、沢村の「暴力団との癒着」と「八百長試合」を指摘した告発文書が球団とマスコミに送りつけられ、身に覚えがないにもかかわらず、沢村は自宅謹慎処分を受けてしまう。自身の潔白を証明するため、告発文書の調査を開始する沢村。やがて彼がたどり着いたのは周到に計画された恐ろしい陰謀だった!第3回『このミス』大賞を受賞した正統派ハードボイルド。 |
第2回:2003年/応募数170篇
大賞:柳原慧/パーフェクト・プラン
かつて新宿三丁目界隈に名を馳せるホステスだったが、現在は代理母として生計を立てる小田桐良江は、自分が産んだ子供が虐待を受けていることを見かねて連れ出してしまった。そんな時に声をかけてきた老舗キャバクラ店の店長・田代幸司は、事情を知り驚愕するも、誘拐を利用したある大金強奪計画を思いつく。 |
優秀賞:ハセベバクシンオー/ビッグボーナス
読者賞
第1回:2002年/応募数163篇
大賞:浅倉卓弥/四日間の奇蹟
第1回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞金賞受賞作として、「描写力抜群、正統派の魅力」「新人離れしたうまさが光る!」「張り巡らされた伏線がラストで感動へと結実する」「ここ十年の新人賞ベスト1」と絶賛された感涙のベストセラーを待望の文庫化。脳に障害を負った少女とピアニストの道を閉ざされた青年が山奥の診療所で遭遇する不思議な出来事を、最高の筆致で描く癒しと再生のファンタジー。 |
銀賞:東山彰良/逃亡作法 – TURD ON THE RUN
読者賞
死刑制度が廃止された近未来の日本。“キャンプ”と呼ばれる刑務所では囚人の自由が拡大されるなど、刑務所の形態が大きく変わり加害者の人権が大幅に保護されていた。だが被害者の家族は加害者に寛大な制度に納得がいかず、一部では復讐を誓う被害者の家族同士が手を組み“キャンプ”の襲撃を計画。一方、標的となった囚人たちは“キャンプ”からの脱獄を企てていた。第11回大藪春彦賞を受賞した著者の記念すべきデビュー作! |
優秀賞:式田ティエン/沈むさかな
父の急死の真相を探るため、主人公は海辺のクラブに潜り込む。ダイバーの変死、製薬会社の暗躍、中絶斡旋の噂、ヒト再生研究など次々に沸き起こる疑惑。そしてさらに大きな組織が動き出す。湘南を舞台にダイビングの魅力と謎解きが奇跡的に融合したサスペンスミステリーの傑作。 |
隠し玉:上甲宣之/そのケータイはXX(エクスクロス)で
旅行で訪れた山奥の温泉地、そこは怪しい村だったー。女子大生しよりと愛子を次々に襲う恐怖の事件。今すぐ脱出しなければ片目、片腕、片脚を奪われ、“生き神”として座敷牢に一生監禁されてしまうという!? 頼りの武器はケータイのみ! 二人は生きて逃げ出すことが出来るのか。第1回『このミス』大賞で最大の話題を呼んだ、息つく暇さえない携帯電話ホラーサスペンスの最高傑作 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません