芥川賞受賞作品まとめ(9)-第161(2019年)~現在

もくじ
※著者名は「ウィキペディア(Wikipedia)」の該当ページにリンクしています。
芥川賞全集でのまとめは以下もご覧ください。
第165回 2021年 上半期
ブラックボックス/砂川文次
ずっと遠くに行きたかった。 今も行きたいと思っている。自分の中の怒りの暴発を、なぜ止められないのだろう。 自衛隊を辞め、いまは自転車便メッセンジャーの仕事に就いているサクマは、都内を今日もひた走る。昼間走る街並みやそこかしこにあるであろう倉庫やオフィス、夜の生活の営み、どれもこれもが明け透けに見えているようで見えない。張りぼての向こう側に広がっているかもしれない実相に触れることはできない。 |
第165回 2021年 上半期
石沢麻依/貝に続く場所にて(群像 6月号)
第64回群像新人文学賞発表 ・当選作「貝に続く場所にて」 石沢麻依 ・当選作「鳥がぼくらは祈り、」 島口大樹 ・優秀作「カメオ」 松永K三蔵 他Amazonで探す |
李琴峰/彼岸花(ひがんばな)が咲く島(文學界 3月号)
李琴峰「彼岸花が咲く島」(260枚) 流れ着いた島では、〈ニホン語〉と〈女語〉が話されていた――著者の新境地! |
候補作品詳細はこちら
第164回 2020年 下半期
宇佐見りん/推し、燃ゆ
推しが炎上した。ままならない人生を引きずり、祈るように推しを推す。そんなある日、推しがファンを殴った。 Amazonで探す |
候補作品詳細はこちら
第163回 2020年 上半期
高山羽根子/首里の馬<3回目>
この島のできる限りの情報が、いつか全世界の真実と接続するように。沖縄の古びた郷土資料館に眠る数多の記録。中学生の頃から資料の整理を手伝っている未名子は、世界の果ての遠く隔たった場所にいるひとたちにオンライン通話でクイズを出題するオペレーターの仕事をしていた。ある台風の夜、幻の宮古馬が庭に迷いこんできて……。世界が変貌し続ける今、しずかな祈りが切実に胸にせまる感動作。 |
遠野遥/破局<初>
私を阻むものは、私自身にほかならない――ラグビー、筋トレ、恋とセックス。ふたりの女を行き来する、いびつなキャンパスライフ。28歳の鬼才が放つ、新時代の虚無。 |
候補作品詳細はこちら
第162回 2019年 下半期
古川真人/背高泡立草
候補作品詳細はこちら
第161回 2019年 上半期
今村夏子/むらさきのスカートの女
むらさきのスカートの女 近所に住む「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性が気になって仕方のない〈わたし〉は、彼女と「ともだち」になるために〈わたし〉の職場で彼女が働きだすよう誘導する。『あひる』、『星の子』が芥川賞候補となった話題の著者による待望の新作中篇。 (『小説トリッパー』平成31年/2019年春季号)Amazonで探す |
候補作品詳細はこちら
過去の受賞作
過去の直木賞
- 第1~166回まとめ
- 第1~40回-1949~58年
- 第41~60回-1959~68年
- 第61~80回-1969~78年
- 第81~100回-1979~88年
- 第101~120回-1989~98年
- 第121~140回-1999~2008年
- 第141~160回-2009~18年
- 第161回-2019年~
過去の芥川賞
- 第1~165回まとめ
- 第1~20回-1935~44年
- 第21~40回-1949~58年
- 第41~60回-1959~68年
- 第61~80回-1969~78年
- 第81~100回-1979~88年
- 第101~120回-1989~98年
- 第121~140回-1999~2008年
- 第141~160回-2009~18年
- 第161回-2019年~
過去の新井賞
高校生直木賞はこちら
売れ筋ランキング(Amazon)
直木賞受賞作家
芥川賞受賞作家
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません