Jimdoの特徴・メリット・デメリットと使い方!料金プラン比較で最適な選択を


 

はじめに

ホームページ作成ツールとしてJimdoは多くのユーザーに利用されています。簡単な操作で無料から本格的なサイト構築まで幅広く対応しているのが魅力です。

 

Jimdoの主な特徴

Jimdoでは、無料の場合は5ページまで作成可能です。また、無料で作成するアカウントで複数のサイトを作成する事もできます。

無料ページ 広告非表示 独自ドメイン 容量制限 アクセス解析 トライアル
5ページ 有料プランで可
(月額990円~)
有料プランで可
(月額990円~)
500MB 有料プラン
(月額990円~)
14日間

その他のWeb作成ツールについては以下にまとめています。

初心者必見!無料 Web作成ツール 10選比較!理想のサイトを簡単に作ろう
プログラミング不要で手軽にウェブサイトが作れる無料 Web作成ツール 10選を紹介します。初心者でも安心のテンプレートやAI機能を使って、自分のアイデアを形にしましょう!

メリット・デメリット

メリット

  • 無料で使える(機能など制限あり)
  • レンタルサーバー不要
  • ソフト・アプリなども不要

デメリット

  • 無料プランは広告が表示される
  • 大規模なサイトは難しい
  • 完全なSEO対策は難しい

サイトの種類

下記の3つから選択可能です。

  • ブログ
  • ホームページ
  • ネットショップ

Web構築ツール

Jimdoには、AIビルダーとクリエイターの2つのサービスがあり、ユーザーのニーズに合わせて選択できます。

AIビルダー

AIビルダーは、簡単な質問に答えるだけで短時間でホームページを作成できるツールです。初心者でも手軽に利用でき、レスポンシブ対応のサイトが完成します。

AIビルダーの主な利点は、素早くホームページを作れる点にあります。質問に答えていくだけでサイトが自動生成されるため、Web制作の知識がなくても問題ありません。ただし、機能が限定的なのが難点で、ブログやネットショップには不向きです。

クリエイター

一方のクリエイターは、テンプレートからドラッグ&ドロップ方式で自由にデザインを編集できるツールです。ブログやECサイトの機能も備えているため、本格的なWebサイト構築に適しています。

クリエイターの長所は、HTMLやCSSの知識がなくてもカスタマイズ性が高い点です。豊富なテンプレートから選べるほか、プロデザイナーのアドバイスも受けられます。ただし、AIビルダーに比べて操作が複雑になる面もあります。

料金プラン

使うツール(AIビルダー or クリエイター)によってプランが変わる為、まずは無料プランで利用してみて、自分に合う方を確かめてから有料プランを選択します。

2025年4月時点の料金ですので、現在のプラン・料金詳細は公式サイトでご確認下さい。

公式サイト「料金プラン」

AIビルダー

プランは機能が段階的に強化され、上位プランは下位プランの機能も含みます

プラン名 月額料金 主な機能
Free 0円 すべての基本機能
START 990円 独自ドメイン、広告非表示、5GBストレージ
GROW 1,590円 無制限ストレージ、SEO、アクセス解析、優先サポート

クリエイター

プランは機能が段階的に強化され、上位プランは下位プランの機能も含みます

プラン名 月額料金 主な機能
Free 0円 すべての基本機能
Pro 1,200円 独自ドメイン、広告非表示、無制限ストレージ、アクセス解析
Business 2,600円 優先サポート、ECサイト機能強化
SEO PLUS 4,250円 高度なSEO対策機能
Platinum 5,330円 すべての機能、多彩なレイアウト

ビジネス利用を考えている場合は、BUSINESSプランがおすすめです。広告が非表示になり、優先サポートも受けられます。SEO対策を重視するならSEO PLUSプランが適しています

Jimdoの使い方

Jimdoを使ってホームページを作成する手順は以下の通りです。

アカウント作成

まずはJimdoの公式サイトで、上部メニューの「ログイン」を押すか、各ページの「いますぐ無料で作成」ボタンなどから無料アカウントを作成します。

メールアドレスとパスワードの入力を求められます。
Google、Facebook、Apple IDでもログイン可能です。

アカウントを作成したら、AIビルダーとクリエイターのどちらを利用するか選択します。

  • AIビルダーはスピーディーにサイトを作れる
  • クリエイターの方がカスタマイズ性に優れている

サイトの作成

サービスを選んだら次はサイトの作成に移ります。

AIビルダー

AIビルダーでは質問に答えていくだけでサイトが完成します。

クリエイター

クリエイターではテンプレートを選んでデザインを編集します。テンプレートは変更できるので、いくつかのテンプレートを試してみる事が可能です。

サイト内のパーツは、4つに分かれているので、各パーツごとに編集します。

  • ヘッダー
  • サイドバー
  • ナビゲーションメニュー
  • メインコンテンツエリア

作成中は随時プレビューできるため、レイアウトの確認しながら調整が可能です。ブログやオンラインストアの設定なども簡単に行えます。

使い方参考:公式サイト「ジンドゥーの使い方」

プランの選択とドメイン設定

サイトの基本設計ができたら、料金プランを選びます。無料のFREEプランから始めるのがおすすめです。

無料プランで作成したサイトのアドレスは、xxx.jimdofree.com または xxx.jimdosite.com のように、Jimdoが提供するサブドメインとなります。

有料プランに移行すれば、広告の非表示や独自ドメインの利用など、機能が大幅に拡張されます。

ドメインは有料版で設定できます。Jimdoから新規取得するか、既存の独自ドメインを移管するかを選びます。

サイトの公開

ここまで設定すれば、サイト公開の準備完了です。

ai_blog: