平成のベストセラー・実用書30冊(世界一受けたい授業より)

2019/4/6(土曜)放送の「世界一受けたい授業」で紹介されていた「平成でもっとも売れた実用書30冊」です。
順位、発行部数は、「世界一受けたい授業」で放送されたものです。
1位 バカの壁
2位 脳内革命
410万部 | 春山茂雄 | 脳内革命 | 1995/05発売 |
---|---|---|---|
どんなに嫌なことがあっても、事態を前向きに肯定的にとらえると脳内には体に良いホルモンができる。プラス発想こそが心身にとって最高の薬となることを、医学的・科学的に明らかにした画期的な書。 |
3位 チーズはどこへ消えた?
400万部 | スペンサー・ジョンソン | チーズはどこへ消えた? | 2000/11発売 |
---|---|---|---|
迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生に おいて私たちが追い求めるもののシンボルである。 |
4位 女性の品格
400万部 | 坂東眞理子 | 女性の品格 | 2006/09発売 |
---|---|---|---|
いまや女性の社会進出、活躍が当たり前となった現代の日本。学校や職場でも、優秀で元気なのは女性ばかりである。女性の価値観、果たすべき役割が大きく変化しているのだ。では、古い型の「女らしさ」はもはや求 められないのだろうか?Amazonで探す |
5位 体脂肪計タニタの社員食堂
308万部 | タニタ | 体脂肪計タニタの社員食堂 | 2010/01発売 |
---|---|---|---|
カロリーダウンの調理のコツ。オーブントースターで油分カット。かみ応えでまんぷく感。薬味で味わいアップ。しっかりだしで塩分ダウン。肉も魚も野菜もたっぷりおいしさ・ボリュームそのまま。人気社員食堂の定食レシピ31日分。 |
6位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
7位 国家の品格
274万部 | 藤原正彦 | 国家の品格 | 2005/11発売 |
---|---|---|---|
日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である。国際化という名のアメリカ化に踊らされてきた日本人は、この誇るべき「国柄」を長らく忘れてきた。「論理」と「合理性」頼みの「改革」では、社会の荒廃を食い止めることはできない。 |
8位 頭がいい人、悪い人の話し方
262万部 | 樋口裕一 | 頭がいい人、悪い人の話し方 | 2004/07発売 |
---|---|---|---|
論理的な人とバカな人、その話し方の違いは? 「知ったかぶり」「説教癖」「矛盾に気づかない」など、事例と対策を紹介する知的実用書。 |
9位 置かれた場所で咲きなさい
230万部 | 渡辺和子 | 置かれた場所で咲きなさい | 2012/04発売 |
---|---|---|---|
Bloom where God has planted you. 置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。Amazonで探す |
10位 巻くだけダイエット
225万部 | 山本千尋 | 巻くだけダイエット | 2009/06発売 |
---|---|---|---|
ゆがみを治しながら、脂肪を燃やす。骨格矯正バンド付き |
11位 金持ち父さん 貧乏父さん
221万部 | ロバート・キヨサキ | 金持ち父さん 貧乏父さん | 2013/11発売 |
---|---|---|---|
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。 変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラーAmazonで探す |
12位 7つの習慣
220万部 | スティーブン・R・コヴィー | 7つの習慣 | 2018/03発売 |
---|---|---|---|
全世界3,000万部、国内180万部を超え、今も読み続けられる人生哲学の定番 |
13位 日本語練習帳
202万部 | 大野晋 | 日本語練習帳 | 1999/01発売 |
---|---|---|---|
どうすればよりよく読めて書けるようになるか.何に気をつけどんな姿勢で文章に向かえばよいのか.練習問題に答えながら,単語に敏感になる習練から始めて,文の組み立て,文章の展開,敬語の基本など,日本語の骨格を理解し技能をみがく.学生・社会人のために著者が60年の研究を傾けて語る日本語トレーニングの手順。 |
14位 伝える力
15位 嫌われる勇気
190万部 | 岸見 一郎 | 嫌われる勇気 | 2013/12発売 |
---|---|---|---|
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない―― 【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】Amazonで探す |
16位 禁煙セラピー
185万部 | アレン・カー | 禁煙セラピー | 1996/05発売 |
---|---|---|---|
世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー!!成功率90%。本書であなたはタバコへの心理的依存から完全に解放される。 |
17位 話を聞かない男 地図が読めない女
178万部 | アラン・ピーズ 他 | 話を聞かない男 地図が読めない女 | 2002/09発売 |
---|---|---|---|
「男と女の謎」を解き明かし、日本で200万部、全世界で600万部、42カ国でNo.1となった超ベストセラー! |
18位 夢をかなえるゾウ
177万部 | 水野敬也 | 夢をかなえるゾウ | 2007/08発売 |
---|---|---|---|
主人公とゾウのガネーシャの漫才のような掛け合いで、「成功するためにはどうしたらいいか?」「そもそも成功とは?」という自己啓発書のメインテーマを説いていきます。 |
19位 小さいことにくよくよするな
20位 グッドラック
万部 | アレックス・ロビラ 他 | グッドラック | 2004/06発売 |
---|---|---|---|
自分に幸運を贈る本。 それは五十四年ぶりの運命の再会だった―。公園のベンチで幼なじみのジムと隣り合わせたマックスは、仕事も、財産も、すべてを失い変わり果てた友人に、祖父から聞かされた「魅惑の森」の物語をかたった。奇蹟のラストへ、七日間の旅が始まる。Amazonで探す |
21位 脳を鍛える大人のDSトレーニング
168万部 | 川島隆太 | 脳を鍛える大人のDSトレーニング | 2005/発売 |
---|---|---|---|
本が出た後、DSソフトが発売されそちらも大ヒット |
22位 つい誰かに話したくなる雑学の本
167万部 | 日本社 | つい誰かに話したくなる雑学の本 | 1996/08発売 |
---|---|---|---|
本当のところを正確に知るとこんなに楽しく、面白い!!なるほど、そうか!?ふだん見過ごしていることはたくさんあるもの!!身の回りや、心とからだのことから、歴史・科学の話まで、話のタネがギッシリ詰まった本。 |
23位 B型 自分の説明書
165万部 | Jamais Jamais | B型 自分の説明書 | 2011/02発売 |
---|---|---|---|
「あるある、こんなところ」。読めば読むほど、共感してしまうこと、間違いなし。自分をうまく説明できないB型の、B型のことをちゃんと知りたい人のための説明書。 |
23位 声に出して読みたい日本語
165万部 | 斎藤孝 | 声に出して読みたい日本語 | 2001/09発売 |
---|---|---|---|
かつて暗誦することは言語感覚を養い、心と身体を鍛える訓練法の一つだった。忘れられつつある伝統的暗誦文化の復活を説く簡便で洒落た文章集成。 |
25位 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
26位 人生がときめく片づけの魔法
159万部 | 近藤麻理恵 | 人生がときめく片づけの魔法 | 2010/12発売 |
---|---|---|---|
シリーズ累計1100万部突破! いまや世界で活躍する「こんまり」こと近藤麻理恵の、原点となる本Amazonで探す |
27位 13歳のハローワーク
152万部 | 村上龍 | 13歳のハローワーク | 2003/12発売 |
---|---|---|---|
「いい学校を出て、いい会社に入れば安心」という時代は終わりました。好きで好きでしょうがないことを職業として考えてみませんか?花、動物、スポーツ、工作、テレビ、映画、音楽、おしゃれ、料理…いろいろな「好き」を入り口に514種の職業を紹介。派遣、起業、資格など、雇用の現状をすべて網羅した仕事の百科全書。 |
27位 子どもが育つ魔法の言葉
152万部 | ドロシー・ロー・ノルト | 子どもが育つ魔法の言葉 | 2003/09発売 |
---|---|---|---|
世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブル |
29位 ビッグファットキャットの世界一簡単な英語の本
30位 心を整える
145万部 | 長谷部誠 | 心を整える | 2014/01発売 |
---|---|---|---|
『心は鍛えるものではなく、整えるものだ。いかなる時も安定した心を備えることが、 常に力と結果を出せる秘訣だ。自分自身に打ち勝てない人間が、ピッチで勝てるわけがない。』 日本代表キャプテンとして、チームを勝利へ導いた男の実践的メンタルコントロール術。Amazonで探す |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません