川端康成文学賞について
-
Q
川端康成文学賞とは
-
A
作家の川端康成を記念して作られた文学賞。川端康成のノーベル文学賞賞金を基金とする公益財団法人川端康成記念会が主催している。前年度の最も完成度の高い短篇小説に贈られる。
-
Q
設立は?
-
A
第1回は1974年。2019~2020年に一時休止し、2021年3月から再開。
-
Q
発表はいつ?
-
A
発表は4月(発表誌:「新潮」)。
参考・引用元
ウィキペディア、川端康成文学賞(新潮社)
川端康成(ウィキペディア)
生年月日:1899年6月14日
活動期間:1919年~19752年(72歳没)
画像:楽天市場
作品情報:Amazon
ご紹介している書籍のタイトルが、受賞作品と異なる場合もありますが、短編集の中に受賞作品が含まれています。
第3期(2021年~)
第48回-2024年 |
|
町屋良平/私の批評
「文藝」2023年春季号掲載 刊行は10月頃? |
第47回-2023年 |
|
反対方向行き/滝口悠生
交通新聞社刊『鉄道小説』収録
湘南新宿ラインのボックス席に座り、亡き祖父・竹春の家に向かうなつめ。そのはずが、列車は目的地の宇都宮から遠ざかり、神奈川方面へ向かっていた。もう戻れないはずの時間、もういないはずのひとの記憶と、思いがけない出会いが交錯する旅の一日。
Amazonで探す |
第46回-2022年 |
|
旅のない/上田岳弘
コロナ禍中の日々を映す4つのストーリー。
芥川賞作家・上田岳弘、初めての短篇集。
Amazonで探す |
第45回-2021年 |
|
千葉雅也/マジックミラー
文学ムック ことばと vol.1
阿部和重「Hunters And Collectors」
小笠原鳥類「エルガーを聞きながら書いた小説」
片島麦子「レースの村」
小林エリカ「緋色の習作 A Study in Scarlet」
佐川恭一「舞踏会」
千葉雅也「マジックミラー」
保坂和志「胸さわぎ」
マーサ・ナカムラ「帝都の墓/阿弥家の墓参り」
山本浩貴(いぬのせなか座)「pot hole(楽器のような音)」
|
第2期(2000年~2018年)
第44回-2018年 |
|
保坂和志/こことよそ
※「ハレルヤ」に収録
世界があれば、生きていた命は死んでも生きつづける――。キャウ! 一九九九年に作家夫婦の家にやってきた片目の猫、花ちゃんは、十八年八ケ月を生きて、旅立った。死は悲しみだけの出来事ではないと、花ちゃんは教えた(「ハレルヤ」)。死んだ友だちの葬儀で、彼と過ごした時間の歓びに満たされる川端賞受賞作「こことよそ」を併録。心が激しく動いたことが書かれた四つの短篇。
|
第43回-2017年 |
|
円城塔/文字渦
昔、文字は本当に生きていたのだと思わないかい?
秦の始皇帝の兵馬俑から発掘された三万の漢字「文字渦」
硯のうえで文字を闘わせる、いにしえの言語遊戯「闘字」
漢字の領土争いにルビの反乱! Unicode宇宙大戦「誤字」
さらには、恐ろしい大量殺字事件までもが起こり「幻字」
|
第42回-2016年 |
|
山田詠美/生鮮てるてる坊主
作家・夏耳漱子は掲載誌の目次に茫然とする。自作に付された「珠玉の短編」という惹句。作風に最も遠いその言葉。やがて「珠玉」は妄念となり漱子の頭の中に増殖していくが…。表題作の他、男女の友情を鮮烈に叙景した川端賞受賞作「生鮮てるてる坊主」など、生の残酷と滑稽を鋭敏な言葉で描き出す11の物語。
|
第41回-2015年 |
|
大城立裕/レールの向こう
川端康成文学賞受賞記念の短篇集。「沖縄の私小説を書いてきた」作家の新境地。沖縄に生きて、その風土を呼吸しながら創作を続けてきた八十九歳の作家の、初の私小説。時の移ろいを生き抜く老年の日常。妻の入院をきっかけに、出会ってきた人々の面影とともに、遠い記憶が鮮明に蘇り、いまを生きる私を、強く激しく揺り動かす――川端康成文学賞を受賞した表題作と新作『病棟の窓』を収録する、最新作品集。
|
第40回-2014年 |
|
戌井昭人/すっぽん心中
変化を求めず、目の前のことをやり過ごしてきた田野と痛い目に遭いつづけながらあっけらかんとしたモモ。不忍池で出会ったふたりは上野から霞ヶ浦をめざす。どんづまりを描きもはや笑うしかないのか「すっぽん心中」。スイッチの入った男の狂騒「植木鉢」、屋上の狂人のバトルと本心「鳩居野郎」を併録。おかしさと哀愁は他の追随を許さぬ現代小説。
|
第39回-2013年 |
|
津村記久子/給水塔と亀
初の海外旅行を前に死んでしまった私。幽霊となって念願の地を目指すが、なぜかブラジルに到着し……。川端賞受賞作「給水塔と亀」を含む、会心の短篇集!
|
第38回(2012年)以前
コメント