配色パターンを提案したり作成できるツールなどのあるサイトは多数ありますが、
今回は 簡単で使いやすい にこだわった厳選サイト6選の紹介です。
当サイトでもいくつか配色パターンサンプルがありますので以下も参考にして下さい。

国内サイト
Nippon Colors
日本の伝統色を和名でもわかる。16進コードをコピー可能。

Cool Colors
WordPressの人気有料テーマ「SNAGO」のサルワカさんのサイトです。
配色パターンサンプルが40用意されていて、クリックするだけでプレビューが表示されるのでイメージしやすく便利です。


Color of Books
本・雑誌で使われている色がわかる。Photoshop用のカラーパレットもダウンロード可能。
海外サイト
Happy Hues
左側のパレットをクリックすると、カラーが全体に反映されるのでとてもわかりやすいです。「日本語」翻訳すると更に見やすい。
要素の色をクリックするとクリップボードに16進コードがコピーされます。

Color Drop
クリックで簡単にカラーコードをコピー出来ます。
Scheme Color
クリックで簡単に配色パターンの画像をダウンロード出来ます。

PALETTABLE
ランダムに表示される色が好きか嫌いをクリックしていく事で5色まで選択可能。結果はURLが画像で保存できる。
コメント