>> サイト内には広告が含まれます。プライバシーポリシーはこちら →
PR

Googleアドセンスのポリシー違反メールが届いた際の対処法

Other
この記事は約2分で読めます。
     

Googleアドセンスからポリシー違反メールが届きました。

今回は、一部のページが違反しているとのことなので、そのページがどれなのかを調べる方法と、対処法についてです。

 


 

ポリシー違反のページを調べる

以下のようなメールが届きます。

Googleアドセンスポリシー違反

 

上図、赤枠で囲った部分の「AdSenceポリシーセンター」をクリックしてアドセンスのサイトを開きます。

 

※PCメールなどでテキスト表示の場合は以下のURL部分。

Googleアドセンスポリシー違反

 

以下のようなポリシーセンターページが表示されます。

 

Googleアドセンスポリシー違反

違反しているサイト情報が表示されるので、赤枠の部分をクリックします。

 

違反内容と、該当ページアドレスが表示されます。

Googleアドセンスポリシー違反

右端の矢印をクリックすると、詳細が表示されます。

 

Googleアドセンスポリシー違反

 

対処方法

対処方法は以下です。

該当のページを削除

一番簡単なのは、違反となったページ自体を削除してしまう事で解決します。

 

アドセンス広告を削除

違反のあるページでのみ、アドセンス広告を表示しないように、コードを削除(テーマやウィジェット設定により対処は異なる)する。

 

違反のないページに修正する

違反となる部分を削除・修正し、違反ページの詳細から「審査をリクエスト」ボタンを押し、修正内容で再審査を受けます。

Googleアドセンスポリシー違反

 

以下のようにチェックを入れ、再度「審査をリクエスト」を押します。

Googleアドセンスポリシー違反

審査には1週間程度、またはそれ以上かかるようです。

 

審査依頼を完了すると以下のように表示されます。

「このページの審査は 2020年11月29日にリクエストが送信され、現在保留されています。」と表示されます。

Googleアドセンスポリシー違反

 

審査完了

問題がなければ、ポリシーセンターに以下のように表示されます。

Googleアドセンスポリシーセンター

 

参考:当サイトでの対応

当サイトの場合は「アダルトコンテンツ」の違反でした。

三浦春馬「ダイイング・アイ」のあらすじ解説ページです。

ダイイングアイネタバレページ

 

おそらくベッドシーンなどの画像だと思ったので、それらを削除し「審査リクエスト」を依頼しました。

(画像だけでなく、文章の内容でも引っかかる可能性があります。)

 

その後しばらく多忙で放置している間に、無事審査完了していました。

Googleアドセンスポリシーセンター

コメント

  1. DwayneKig より:

    素敵 投稿! これからも応援!。 [url=https://iqvel.com/ja/a/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9/%E7%8D%85%E5%AD%90%E5%83%8F]ヨーロッパの名彫刻[/url] ガイド集 — 可能性マップ。

  2. DwayneKig より:

    全部の記事が引き込まれる。ありがとう!で 元気もらえます。 [url=https://iqvel.com/ja/a/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2/%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E4%BF%9D%E5%85%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F]ンゴロンゴロ保全地域[/url] 穴場続報も欲しい。

  3. 登山の玄関 より:

    ルート 隠れた魅力を伝える — とても役立つ!!

タイトルとURLをコピーしました