メフィスト賞とは?第43回~現在(2010年~2019)までの受賞作品のすべて

※アイキャッチ画像は公式サイトより引用
メフィスト賞とは
公募 発表:不定(年に複数回)
主 催:講談社
対 象:ミステリー、ハードボイルド、ファンタジー、SF、伝奇など
- 編集者が直接選びます。下読みはありません。
- 読んで面白いこと。内容制限はそれだけです。
- 賞金はありません。読者の感動が賞金です。
- 面白かったら、絶対本になります。
- 日本で一番尖った賞です。
※公式サイトより
公式サイトによると「読者の感動が賞金」とありますが、受賞作は刊行されるので印税が賞金代わり(鮎川誠賞と同様)です。
2009年以前のメフィスト賞は以下をご覧ください。
2019年
2019 Vol.1 | 新シリーズ短編&新連載作品が登場! 豪華執筆陣が「メフィスト」に大集結!【待望の新シリーズ短編】有栖川有栖「トロッコの行方」【二大新連載】西澤保彦「夢魔の光陰」野崎まど「タイタン」【読切小説】西尾維新「掟上今日子の運動会」【シリーズ短編】法月綸太郎「殺さぬ先の自首」井上雅彦「ファーブル君の妖精図鑑」三津田信三「巫死の如き甦るもの」【連載小説】竹本健治「読んではいけない-汎虚学研究会2-」我孫子武丸「修羅の家」恩田陸「薔薇のなかの蛇」新堂冬樹「絶対聖域」道尾秀介「カエルの小指 a murder of crows」中山七里「復讐の協奏曲」【マンガ】喜国雅彦「ラストシーンは崖のうえ」玉川重機「西荻ヨンデノンデ」【あとがきのあとがき】高田崇史 北山猛邦 古川春秋 加藤元浩 松嶋智左 櫻木みわ【巻末座談会】 |
2019 Vol.2 | 【人気シリーズ待望の連載スタート】大倉崇裕『ゾウを愛した容疑者』【読切小説】西尾維新「掟上今日子のお泊まり会」【国名シリーズ最新作】有栖川有栖「カナダ金貨の謎」【メフィスト評論賞発表】選考対談 法月綸太郎×円堂都司昭【長編連載】竹本健治 我孫子武丸 西澤保彦 新堂冬樹 道尾秀介 野﨑まど 中山七里【マンガ】喜国雅彦 玉川重機【巻末座談会 |
2019 Vol.3 | 【新連載&新シリーズ 一挙4作品登場】東川篤哉「居酒屋「一服亭」の四季」 太田忠司「麻倉玲一は信頼できない語り手」 長岡弘樹「私立暁星館大学教官室」 大崎梢「バスターミナルでコーヒーを」 【読切小説&特別収録】 西尾維新「掟上今日子の座談会」「新本格魔法少女りすか」第一話&第十話 他Amazonで探す |
第60回:夕木春央/絞首商會
2019/09
大正の東京。秘密結社「絞首商會」との関わりが囁かれる村山博士が刺殺された。不可解な点は三つ。遺体が移動していたこと、鞄の内側がべっとり血に濡れていたこと、そして、解決を依頼されたのが以前村山邸に盗みに入った元泥棒だったこと―。頭脳明晰にして見目麗しく、厭世家の元泥棒・蓮野が見つけた四人の容疑者の共通点は、事件解決に熱心過ぎることだった―。 |
第59回:砥上裕將/線は、僕を描く
2019/06 ベストセラー
2018年
第58回:名倉編/異セカイ系
2018/08
小説投稿サイトでトップ10にランクインしたおれは「死にたい」と思うことで、自分の書いた小説世界に入れることに気がついた。小説通り悪の黒騎士に愛する姫の母が殺され、大冒険の旅に…♪ってボケェ!!作者が姫を不幸にし主人公が救う自己満足。書き直さな!現実でも異世界でも全員が幸せになる方法を探すんや!あれ、何これ。「作者への挑戦状」って…これ、ミステリなん?
第57回:黒澤いづみ/人間に向いてない
2018/06
ある日突然発症し、一夜のうちに人間を異形の姿へと変貌させる病「異形性変異症候群」。政府はこの病に罹患した者を法的に死亡したものとして扱い、人権の一切を適用外とすることを決めた。不可解な病が蔓延する日本で、異形の「虫」に変わり果てた引きこもりの息子を持つ一人の母親がいた。あなたの子どもが虫になったら。それでも子どもを愛せますか?
第56回:秋保水菓/コンビニなしでは生きられない
2018/04
大学生活に馴染めず中退した19歳の白秋。彼にとって唯一の居場所はバイト先のコンビニだった。そこに研修でやってきた女子高校生の黒葉深咲。強盗、繰り返しレジに並ぶ客、売り場から消えた少女。店内でひとたび事件が起これば、深咲は目を輝かせて、どんどん首を突っ込んでいく。彼女の暴走に翻弄されながら、謎を解く教育係の白秋。二人の究明は店の誰もが口を閉ざす過去の盗難事件へ。元店員が残した一枚のプリントが導く衝撃の真実とは?
第55回:木元哉多/閻魔堂沙羅の推理奇譚
2018/03
俺を殺した犯人は誰だ?現世に未練を残した人間の前に現われる閻魔大王の娘―沙羅。赤いマントをまとった美少女は、生き返りたいという人間の願いに応じて、あるゲームを持ちかける。自分の命を奪った殺人犯を推理することができれば蘇り、わからなければ地獄行き。犯人特定の鍵は、死ぬ寸前の僅かな記憶と己の頭脳のみ。生と死を賭けた霊界の推理ゲームが幕を開ける―。
2017年
第54回:望月拓海/毎年、記憶を失う彼女の救いかた
2017/12
私は1年しか生きられない。毎年、私の記憶は両親の事故死直後に戻ってしまう。空白の3年を抱えた私の前に現れた見知らぬ小説家は、ある賭けを持ちかける。「1ヵ月デートして、僕の正体がわかったら君の勝ち。わからなかったら僕の勝ち」。事故以来、他人に心を閉ざしていたけれど、デートを重ねるうち彼の優しさに惹かれていき―。この恋の秘密に、あなたは必ず涙する。
第53回:柾木政宗/NO推理、NO探偵?
2017/09
私はユウ。女子高生探偵・アイちゃんの助手兼熱烈な応援団だ。けれど、我らがアイドルは推理とかいうしちめんどくさい小話が大好きで飛び道具、掟破り上等の今の本格ミステリ界ではいまいちパッとしない。決めた!私がアイちゃんをサポートして超メジャーな名探偵に育て上げる!そのためには…ねえ。「推理って、別にいらなくない―?」NO推理探偵VS.絶対予測不可能な真犯人、本格ミステリの未来を賭けた死闘の幕が上がる!
第52回:宮西真冬誰かが見ている
2017/04
夫婦にも親子にも恋人にも「裏」がある。女性4人が繰り広げる極限のサスペンス!千夏子…ブログに虚偽の「幸せな育児生活」を書くことが止められない主婦。結子…年下の夫とのセックスレスに悩む、アパレル店の店長。春花…ストレスで過食に走り、恋人との結婚だけに救いを求める保育士。柚季…優しい夫と娘に恵まれ、円満な家庭を築いているように見える主婦。それぞれの思惑が意外な形でリンクする時、絶望と希望の天秤が激しく揺れる
2015年
第51回:井上真偽/恋と禁忌の述語論理(プレディケット)
2015/01
雪山の洋館での殺人。犯人は双子のどちらか。なのに何れが犯人でも矛盾。この不可解な事件を奇蹟の実在を信じる探偵・上苙丞が見事解決―と思いきや、天才美人学者・硯は、その推理を「数理論理学」による検証でひっくり返す!!他にも個性豊かな名探偵たちが続々登場。名探偵を脅かす推理の検証者、誕生!
2014年
第50回:早坂吝/〇〇〇〇〇〇〇〇殺人事件
2014/09
アウトドアが趣味の公務員・沖らは、仮面の男・黒沼が所有する孤島での、夏休み恒例のオフ会へ。赤毛の女子高生が初参加するなか、孤島に着いた翌日、メンバーの二人が失踪、続いて殺人事件が。さらには意図不明の密室が連続し…。果たして犯人は?そしてこの作品のタイトルとは?
第49回:風森章羽/渦巻く回廊の鎮魂曲 霊媒探偵アーネスト
2014/05
16年前に画家の屋敷から消えた少女を捜してほしい―。霊感ゼロの喫茶店店主・佐貴のもとに舞い込んだ依頼は、友人にして由緒正しき霊媒師・アーネストへのものだった。年に一度の紫陽花観賞会に招かれた二人が見たものは、屋敷内の奇妙な回廊と、奥にあるいわく付きの人形。そこへ不可思議な殺人が起こる!
2013年
第48回:近本洋一/愛の徴(しるし) ―天国の方角―
2013/05
17世紀のフランスで希望を求める旅に出たみなし子のアナ。近未来の沖縄で先端科学実験に参加した語学技官の鈴。それぞれの時代に生きるふたりは、やがて歴史に秘められた壮大な奇蹟へと導かれ―!?ヨーロッパの叡智の結晶に新たな解釈を見出す知の冒険!そして綴られる究極のロマンス!
第47回:周木律/眼球堂の殺人~The Book~
2013/04
神の書、“The Book”を探し求める者、放浪の数学者・十和田只人が記者・陸奥藍子と訪れたのは、狂気の天才建築学者・驫木煬の巨大にして奇怪な邸宅“眼球堂”だった。二人と共に招かれた各界の天才たちを次々と事件と謎が見舞う。密室、館。メフィスト賞受賞作にして「堂」シリーズ第一作となった傑作本格ミステリ!
2012年
第46回:北夏輝/恋都の狐さん
2012/02
豆を手にすれば恋愛成就との噂がある、東大寺二月堂の節分。奈良の大学に通うまじめな理系女子の「私」は、二十年間彼氏なし生活からの脱却を願った。大混乱のなか、やっと拾った獲得物からこぼれ落ちた鈴を拾ったのは、狐のお面に着流し姿の奇妙な青年。素顔を明かさぬ「狐さん」との衝撃的な出会いだった。
2010年
第45回:高田大介/図書館の魔女
2010/06
鍜治の里に生まれ育った少年キリヒトは、王宮の命により、史上最古の図書館に暮らす「高い塔の魔女」マツリカに仕えることになる。古今の書物を繙き、数多の言語を操って策を巡らせるがゆえ、「魔女」と恐れられる彼女は、自分の声を持たないうら若き少女だった。
第44回:丸山天寿/琅邪の鬼
2010/06
秦の始皇帝に不老不死の仙薬の入手を命じられた伝説の方士・徐福の塾がある、山東半島の港町・琅邪で奇怪な事件が続発。求盗(警察官)の希仁と、易占術、医術、剣術などさまざまな異能を持つ徐福の弟子たちが謎に挑む!古代中国の市井の人々を生き生きと描いた痛快ミステリー長編。
第43回:天祢涼/キョウカンカク
2010/02
死体を燃やす殺人鬼・フレイムに妹を殺された天祢山紫郎は、音が見える探偵・音宮美夜と捜査に乗り出す。美夜は殺意の声を見てフレイムを特定するも、動機がわからない。一方、山紫郎は別の人物を疑い…。ホワイダニット(動機のミステリ)の新たな金字塔が登場!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません