WordPress無料テーマ「4536」の簡単カスタマイズ!カスタマイザー編

高速で高機能な無料テーマ「4536」のカスタマイズをご紹介します。
今回は「カスタマイザー」や「管理メニュー」から設定で行えるものになります。
「4536」については、以下にまとめています。
公式サイトは以下です。
管理メニューからのカスタマイズ
テーマカラー
テーマデザインから選択
用意された7種のデザインからカラーを選択する。
各色サンプル
カスタムカラーにする
「外観」→「カスタマイズ」から「色」を開きます。
好きな色に変更可能です。
プライマリー色とセカンダリー色のグラデーションになります。
見出し
用意された10種のデザインから選択する。
H2~H4までのデザインは用意されていますが、H5以降は装飾なしとなります。
H5以降のデザイン装飾や、H2~H4もカスタムデザインにしたい場合はCSSで対応。
「外観」→「カスタマイズ」から「見出し」を開きます。
見出し装飾サンプル
テーブルデザイン
偶数番目の行に色を付ける事が出来ます。
「外観」→「カスタマイズ」から「色」を開きます。
好きな色に設定可能です。
テーブルサンプル
吹き出し
吹き出しは左右に1つずつ画像と色を設定可能です。左右にはそれぞれ通常の吹き出しと考えごと風の吹き出しがあるので、計4種が利用出来ます。
「外観」→「カスタマイズ」から「吹き出し」を開きます。
左右それぞれに画像と画像下に出す名前、背景色、文字色を設定可能です。
画像サイズ、丸枠にするか何もしないかを設定可能です。
吹き出しサンプル
名前の設定は文字数が多すぎると、サンプルのように改行されるので
7~8文字までが良さそうです。
7~8文字までが良さそうです。
エディタから簡単に挿入するには、以下の設定でチェックを入れると可能です。
初期値で以下のようにチェックが入っています。
その他のカスタマイズ
見出し・ウィジェットタイトル・記事装飾
記事上アイキャッチ・テーブル・ブログカード・プロフィールボックス
ヘッダーナビ・ウィジェット・Next/Prev
色を変える
色変更には以下もご利用下さい。
マカロンビビッドパステル伝統色和色セーフ色名 赤桃青紫黄橙緑茶黒
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません