VK All in One Expansion Unitプラグインを使ってサイトマップ作成

WordPress・プラグイン

VK All in One Expansion Unitプラグインを使ってサイトマップ作成

はじめに

「VK All in One Expansion Unit」は多機能拡張プラグインです。

 無料プラグイン(VK All in One Expansion Unit)を入れると、どんなテーマを使っていても、テーマカスタマイズ画面に機能追加され拡張されます。

 

ExUnit 5.3.0で、サーバーエラーが出てしまう不具合があったようですが、解消されています。

現時点でのバージョンは 7.4.0

VK All in One Expansion Unit

 

どんな事が出来るのかについては、以下もご覧下さい。

 

拡張される機能詳細は 公式サイト でご確認下さい。

 

サイトマップ機能について

 

サイトマップ生成がものの数秒で完了します。

出力されるもの

 

  • 固定ページ
  • カテゴリー
  • タグ

 

サイトにどんなコンテンツがあるのかを表示するサイトマップを、自動で本文下部分へ出力する事ができます。

コンテンツが多いページには必須のサイトマップページも、この機能を使えば一瞬で作成できます。カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーにも対応しています。

<公式サイトより引用>

 

インストール

VK All in One Expansion Unit

 

 プラグイン名は、以下にカーソルを載せ右に出る「Copy」を押すことでコピー出来ます。
VK All in One Expansion Unit

プラグインの「新規追加」から「VK All in One Expansion Unit」を検索。

「インストール」→「有効化」します。

 

メイン設定画面

 

サイトマップ作成

 

固定ページの新規追加で、サイトマップ用のページを作成します。

 編集画面下の「挿入アイテムの設定」から「HTMLサイトマップの表示」にチェック

 

これだけで完了です。

あとはタイトル、パーマリンクをサイトマップ、sitemapなどに編集し、公開すればOK。

 

除外設定

 

固定ページごとの非表示(除外)は、固定ページ編集画面の右側メニューにある

 「ExUnit サイトマップ非表示設定で行います。

 

以前は非表示設定はExUnit設定のメイン画面から、ユニークIDで指定でしたが、上記の個別にチェックする方法が新しい機能です。

どちらでも除外可能です。

 

 

生成ページ

 

以下のような表示になります。

固定ページが最初に、続いて投稿のカテゴリー、更にタグが出力されています。

 投稿記事の一覧は出ません。
デフォルトでは、「投稿」というタイトルがH4タグ、その下の「カテゴリー」というタイトルがH5タグになっています。

 

投稿 をクリックすると記事一覧が出るかと思いきや、トップページにリンクしています。

 

 

ものの数秒で出来てしまうのは魅力ですが、投稿記事が出ないので、どうなんでしょうか。

当サイトでは、これで出力される内容はサイドバーと同じなので、使えませんでした。

 

その他のサイトマップ作成方法

 

HTMLサイトマップ

 

 

 

XMLサイトマップ

 

 

 

最後に

 

当サイトの現在のテーマは、「ルクセリタス」を使わせて頂いているので、ルクセリタスのサイトマップを使うのがベストだなーと思いながら、今のところデザイン面と、除外設定可能なことが便利なので「PS Auto Sitemap」を使用中です。

 

関連記事