超簡単!iPhone画像.heicをJPGに変換&複数画像一括リサイズ

iPhoneまたはiPadで撮影した画像の拡張子が見たこともないもので驚いたんですが、ios11以降の新フォーマットのようですね。
サイトにアップしたり加工したい際、パソコンで扱うのに便利なJPG形式に変換する方法と、画質が良すぎて、サイズもバカでかい為、ブログなどに使いたい時に一括でリサイズする方法についてです。
.heic を .jpg に変換する
変換は、ソフトなどもありますが、オンラインサイトでブラウザ上で簡単に行えますので、その方法で説明します。
「HEIC変換フリーソフト」というサイトです。
ファイルを選択
上記にアクセスすると以下のような画面になりますので、変換したい「heicフォーマット」のファイルを選択またはドラッグします。
ドラッグすると、すぐに変換が始まります。
ダウンロード
ひとつずつダウンロードすると「JPGファイル」1つ。「全てダウンロード」にするとまとめて圧縮されたzipファイルになります。
繰り返し行う場合は、ダウンロード完了後に「写真を削除」を押してクリアします。
注意点
大量にドラッグすると以下のようなダイアログが出て、作業が止まりますが、その場合は「後で」を押し再度ドラッグをやり直します。
やり直しても何度も上記メッセージが出る場合は、しばらく時間を置くか、ブラウザ(タブ)を閉じてもう一度開くとすんなりいけました。
アプリの場合
もっとたくさん一気に変換したい際に、「アプリをダウンロード」する方法もありますが、無料版では使えませんでした。
普通にダウンロードし、インストールすると以下のようにドラッグして変換できるソフトが立ち上がります。
一気に73個 入れてみました。
「まだVIPを購入していません!」と出ました。
気にせず「試用する」ボタンを押してみると、変換はされましたが・・
画像のど真ん中に「HEIC」とソフトのロゴが入ってしまっていました。
73個変換したものすべてに。
1つのファイルだけを変換してみましたが同様でした。
複数画像のサイズを一括で変える
こちらもオンラインで簡単に行えるサイトがあります。
「Bulk Resize Photos」です。
サイズの指定なども細かく出来る上、150ファイルまで一括でしかも秒速で変換(リサイズ)し、自動でダウンロードまで完了します。
ファイルを選択
上記サイトにアクセスすると以下のような画面になります。
リサイズしたい画像ファイルを選択またはドラッグします。
サイズ指定
サイズを指定する画面になりますので、以下のいずれかを選択し、適当なサイズを指定します。
- 規模(%で指定)
- 正確な寸法(幅*高さを指定)
- 幅(幅のみを指定)
- 高さ(高さのみを指定)
- 最長の辺(幅でも高さでも最長になる数値を指定)
いずれの設定も、デフォルトで数値が入っていて、その程度のリサイズでブログやSNSに使用するには十分な大きさになります。
リサイズ
ダウンロードファイル
「BulkResizePhotos.zip」という名称で、ローカル環境のダウンロードフォルダに入ります。
ダウンロード先は個人の設定によりますが、例えばWindowsであればユーザー名の「ダウンロード」フォルダ内になります。
繰り返し行う場合は、「別のバッチのサイズを変更」をクリックすると最初の画面に戻ります。
止まってしまった場合は、最初からやり直せばまた秒速で終わります!
以上です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません