WordPressは手作業で作成したサイトと違って、PHPファイルなどの他に「データベース」を利用しています。
サーバーの引越しや、万一の為に備えて、「データベースのバックアップ」作業は必要。
各レンタルサーバー会社の管理画面から「phpadmin」にログインしてバックアップ、復元を行う方法について、エックスサーバーを例に解説します。
データベース
バックアップ方法
必要な情報
- 対象のデータベース名(MySQL)
- ユーザー名
- パスワード
サーバーパネル内にあるメニューから
復元方法
バックアップを取ってなんらかの作業を行った後、問題がなければ復元作業はもちろん不要です。
不具合があった際に、戻す方法も簡単に行えます。
サーバーパネル内にあるメニューから
ファイルのバックアップ
FTPクライアントを使い、移行元(旧)サーバーからWordPressの関連ファイルをすべてダウンロードします。
以下のようになっており、テーマ、プラグイン、画像、データなどは「wp-content」ディレクトリにあります。これらをすべてダウンロード。
FTP設定や操作方法について不明な方は以下を参考にして下さい。


コメント