画像ギャラリーをおしゃれに!無料プラグイン3選!

WordPress・プラグイン

画像ギャラリーをおしゃれに!無料プラグイン3選!

記事内の画像をクリックして拡大表示する機能は、ワードプレス標準にもありますが、もう少しスタイリッシュに、あるいは、もう少し使いやすくしたいという場合、便利なプラグインがあります。

そんな便利な無料のプラグイン3つをご紹介します。

 

比較

3つのプラグインの主な特徴は簡単ですが、以下の通り。

プラグイン 対応 制限 特徴
Easy FancyBox 画像
動画
PDF
テキスト
なし シンプルで高機能
Portfolio Filter Gallery 画像
動画
フィルター4つまで テキスト表示が見やすい
Robo Gallery 画像 ギャラリー3つまで デザインカスタム豊富
LazyLoad機能

※制限については、PRO版では利用可能です。

 

どれを選ぶ?

シンプル 「Easy FancyBox

フィルター機能が便利 「Portfolio Filter Gallery

個性的なデザインが可能 「Robo Gallery

 

Left Caption

管理人

個人的には、実際に他サイトなどで利用しているのは「Portfolio Filter Gallery」です★

 

Easy FancyBox

↓カーソルを載せると右上にCopyボタンが出ます。

Easy FancyBox

 

サンプル

記事でのサムネイル表示

 

ポップアップ表示

 

特徴

  • 対応ファイルが多い
  • シンプル
画像ファイルだけでなく、動画PDFテキストポップアップも可能。

 

詳細は以下をご覧ください。

 

 

Portfolio Filter Gallery

↓カーソルを載せると右上にCopyボタンが出ます。

Portfolio Filter Gallery

Portfolio Filter Gallery

 

サンプル

記事でのサムネイル表示

Portfolio Filter Gallery

 

ポップアップ表示

Portfolio Filter Gallery

 

特徴

  • ギャラリーが見やすい
  • カスタム設定範囲が多い
  • フィルターで絞り込む機能あり(フリーは5種まで)

フィルターサンプル

Portfolio Filter Gallery

 

詳細は以下をご覧ください。

 

Robo Gallery

↓カーソルを載せると右上にCopyボタンが出ます。

Robo Gallery

Robo Gallery

 

サンプル

記事でのサムネイル表示

Robo Gallery

 

ポップアップ表示

Robo Gallery

 

特徴

  • デザインのカスタム設定が多く個性的なギャラリーが作成可能

 

詳細は以下をご覧ください。

 

関連記事