Luxeritasルクセリタスを効果的に利用!初期設定でやっておきたい事まとめ

ルクセリタスを使い始める際に、
SEO・OGP・SNS連携や高速化機能を含め、多機能なルクセリタスをより効果的に利用する為に、初期段階から設定した方が良いものを解説していきます。
ダウンロード~インストール
ダウンロードからインストールまでは以下をご覧ください。
初期設定


最低限必要な初期設定
SEO設定
SEOタブ
OGP設定
OGPタブ
OGP設定をしておくと、SNS上で画像やタイトルが表示できます。
ブログカードなどで、他サイトにリンクが貼られた場合にもここで設定した画像が出ます。
設定していない場合はルクセリタスのロゴが表示されます。
※「画像を削除」した場合も、自動でルクセリタスロゴがセットされます。
※記事ページへのリンクの場合は記事のアイキャッチ画像が出ますが、アイキャッチが設定されていない時は、ここで設定した画像になります。
SNS連携
アカウントリンク
自分のSNSアカウントへのリンクは、ヘッダー上の帯状メニューに簡単に設置できます。
設置方法は以下をご覧ください。
シェアボタン
- はてブ
- LINE
- RSS
- Feedly
- Copy
※Ver.3.6.10から「Copy」ボタンが追加されました。
シェアボタン表示やデザインについては、以下も参考にしてください。
フォローボタン
フォローボタンはオリジナルウィジェットでどこにでも表示できます。
「#7 SNSフォローボタン(Luxelitasオリジナル)」を追加して設定します。
以下のSNSに対応しているので、必要なものにアカウントIDを入れます。
- はてなブログ
- YouTube
- LINE
404 NotFoundページ設定
その他タブ
サイト内の指定されたページが存在しない場合に表示されるページです。
デフォルトでも用意されていますので必須ではありませんが、自由に作成したページを表示できるので、検索窓などを追加した独自のページを設定すると良いです。
404ページを簡単に作る方法は以下をご覧ください。
高速化設定
圧縮・最適化タブ
デフォルトで大丈夫です。詳しくわかる方はお好みで変更。
CSSダブ
チェックを外すと、その機能のCSSが読み込まれなくなります。使わない機能は読み込まない事で軽量化になります。
必要であれば設定する項目
ルクセリタスのカスタマイザーからする初期設定で、これ以降は、必要であれば設定して下さい。
タイトル設定
「タイトル」タブ
表示形式を好みのものに設定します。
ページネーション
「ページネーション」タブ
一覧表示するページでの表示件数を設定できます。
「デフォルト」の場合は、WordPress設定で指定した数になります。
アイコンフォント
「アイコンフォント」タブ
2021年5月17日に公開された「Luxeritas Ver.3.18.0」から、アイコンフォントに【Googleマテリアルアイコン(Material Icons)】が導入され、これまで実装されていた【Font Awesome】が、初期設定で無効化されています。
詳しい使用方法は以下をご覧ください。
AMP・PWA
それぞれの設定方法は以下をご覧ください。
画像認証
コピーライト
「コピーライト」タブ
サイトのフッター最下部に表示されるサイト名の表示形式を設定できます。
表示例
管理設定
ブロックエディタの設定
「ブロックエディタ」タブ
「ブロックエディタ無効化」にチェックを入れるとクラシックエディタが利用できます。
ウィジェット管理
「ウィジェット管理」タブ
ブロックエディタの有効化
デフォルトでウィジェットのブロックエディタが無効になっています。チェックを入れる事で、有効化されます。
ブロックエディタでのウィジェット画面サンプル
不要なウィジェットを非表示に
必要のないウィジェット、またはウィジェットエリアは、それぞれのページ単位で非表示にする事ができます。
サムネイル設定
サムネイル管理タブ
画像を1枚アップロードすると作成されるサムネイル画像のサイズを指定できます。
デフォルトで大きなサイズのものがありますが、すべてを作成する必要はないので、要らないものはチェックを外します。
更にユーザー設定で好きなサイズも3つ指定できます。
※以下はあくまでも設定例です。
高速化一括設定
「推奨設定」「初期設定」のボタンを押すことで、どちらにも簡単に復元可能です。
高速化設定については以下をご覧ください。
その他の設定については、以下も参考にして下さい。
ディスカッション
コメント一覧
どうもありがとうございました!