>> サイト内には広告が含まれます。プライバシーポリシーはこちら →
PR

ルクセリタスLuxeritasの約40ヵ所をカスタマイズ!高速・高機能無料テーマ

ルクセリタス・カスタマイズ
この記事は約18分で読めます。
     

高機能でスピード抜群の無料テーマ「ルクセリタス」を、いろいろカスタマイズしていますので、少しまとめてみます。

 

カスタマイズ済みの当サイトオリジナルデザインファイルは以下をご覧ください。
ルクセリタスのオリジナルデザインファイル3色と使い方
ルクセリタスは、デザインファイルを使って簡単にデザイン変更出来ます。公式のデザインファイルは12種ほどありますが、カスタマイズを自由に出来るようにと基本カラーが設定されている程度のものです。気に入った色があり、細かいカスタマイズは不要または...

 


 

目次

ルクセリタスについて

今のところテーマはこの一択と決めている「ルクセリタス」については以下の記事もご参考に。

WordPressの厳選!無料テーマ!ルクセリタスは最速・高機能!-2021年
はじめにとにかく速い!!!SEO、レスポンシブも完璧、無料にこだわるブログ利用であれば、これ一択★「速くて高機能で言うことなし」の私が一番お勧めのテーマです。有料テーマもあれこれ検討したのですが、結局、ルクセリタス以上の魅力を感じるものは今...

 

バージョンと初期デザインについて

当サイトで使用中のバージョンは以下です。(記事作成時)

Luxeritas Child Themeバージョン: 3.0.0
Luxeritasバージョン: 3.5.7~

ダウンロードはこちら

ルクセリタスに用意されている「デザイン選択」からのデザイン変更はせずにデフォルトからカスタマイズしています。

デザインファイルについては以下も参考にして下さい。

簡単!Luxeritasルクセリタスのデザインファイルのインストール~使い方
ルクセリタスには、細かなカスタマイズをしなくても簡単に見た目を変えられる「デザイン選択機能」があります。インストールから使い方までをご紹介します。とても簡単です。独自のデザインファイル作成は以下も参考にして下さい。当サイトオリジナルのデザイ...

 

カスタマイズ

デフォルトではとてもシンプルですが、カスタマイズもしやすいテーマです。
見た目のほとんどをカスタマイズしています。

 

使用したクラス名などの一覧は以下も参考にして下さい。

Luxeritasルクセリタスのカスタマイズに使えるクラス名一覧
ルクセリタスの既存デザインを少し変えたい場合のCSS編集用セレクタ名一覧です。カスタマイズで利用したものと、わかっているもの少しを掲載していますが、もちろんすべてではありません。またカスタマイズで使用するために調べることがあれば、追記してい...

ルクセリタスでのアイコンフォントの利用方法は以下をご覧ください。

ルクセリタスでアイコンフォントを使う

 

難易度について

簡単なCSSのコピーで対応できるようなもの~FTP利用~PHP編集が必要なものなど、様々ですので、Web知識のない方にとっては、難しいと感じるものもあるかもしれません。

各カスタマイズごとに、難易度の目安を3段階で表示しています。

★  CSSコピーで可など簡単なもの
★★ 若干複雑?な工程
★★★ FTP利用必須や、PHPファイル編集

 

特に難易度が「★★★」の、PHP編集を行うカスタマイズは、プラグインとの相性や、今後のテーマアップデート時に不具合が出ないとも限りませんので、リスクを十分ご理解の上、ご自身の責任において行って下さい。

 

難易度:★

サイトタイトル・記事タイトル

サイトのタイトルと記事タイトルを揃えたカスタマイズについてです。

8284_03

サイトタイトル

8284_04

記事タイトル

 

簡単に好きなデザインにすることが出来ます。

ルクセリタスでサイトタイトル・記事タイトルを揃えてカスタマイズする
ルクセリタスで、サイトタイトル部分と、記事のタイトル部分の文字装飾をカスタマイズする方法です。サイトのタイトルとは、サイト左上に出るサイト名にあたる場所です。 カスタマイズ例今回はサイトタイトル&記事タイトルのセットで2パターン記載していま...

 

キャッチフレーズを横並びに表示

サイト名の下に出るキャッチフレーズを横並びに表示します。

ルクセリタス・キャッチフレーズの設定

ルクセリタス・キャッチフレーズの設定

 

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのヘッダーカスタマイズ:キャッチフレーズを横並びに表示
ルクセリタスのキャッチフレーズを、サイト名やサイトロゴの右側に並列して表示する方法です。ルクセリタスのキャッチフレーズは、WordPressで設定するものとは別にも設定可能で、便利です。キャッチフレーズ設定方法通常のキャッチフレーズWord...

 

グローバルナビ右寄せ

難易度:★

3561_15

グローバルナビの右寄せは以下のCSSでOKです。

/* ナビ右寄せ */
#gnavi ul {float: right;}

 

グローバルナビのデザイン

 

上記のようなアニメーション効果や、上下線などのカスタマイズについては以下にまとめています。

ルクセリタスのグローバルナビをカスタマイズ
ルクセリタスのメインメニューであるグローバルナビは、カスタマイズメニューから細かく色を設定出来ます。色以外の線や動きのカスタマイズ方法といくつかのアニメーションパターンをご紹介します。基本設定STEP1:メニュー作成外観 → メニュー から...

 

グローバルナビにアイコンフォント

7237_01

 

FontAwesomeを使ったアイコンフォントを利用する方法については以下をご覧ください。

グローバルメニューにプラグインなしでアイコンフォントを表示する
ワードプレスのグローバルメニューにアイコンフォントを表示する方法です。通常の「メニュー」の編集だけで簡単に表示できます。Font Awesomeアイコンフォントって?「Font Awesome」はアイコン版のWebフォントで、フリーとプロ(...

Googleマテリアルアイコンを使う方法は以下をご覧ください。

ルクセリタスのメニューにアイコンフォントを使う方法
ルクセリタスで使えるアイコンフォントは、「Material Icons」と「Font Awesome」の2種類あります。「Material Icons」はGoogleが提供するアイコンフォントで、「Font Awesome」に比べて軽い事か...

 

吹き出しの幅・テキスト位置

難易度:★

3561_16

吹き出しの幅指定や、テキストの中央寄せは以下のCSSでOKです。

//*吹き出し*/
.balloon {max-width: 600px;}
.balloon-left {text-align:center;}
.balloon-right {text-align:center;}

以下も参考にして下さい。

ルクセリタスの吹き出し定型文の出し方とカスタマイズ
左右にキャラアイコンが出て、吹き出しの中でおしゃべりしているようなデザイン、よく見ますよね。ルクセリタスにもその機能がありますので、使い方とカスタマイズ方法をご紹介します。2019/7/28 追記Luxeritas Ver.3.6.7以降、...

 

色変更系

難易度:★

カスタマイザーから設定できる色指定のまとめと、カスタマイズが必要な個所のクラス名などは以下をご覧ください。

Luxeritasの色設定できる箇所全部まとめ+設定にないリンク色変更方法
今回は、ルクセリタスのカスタマイザーなどから「色」設定できる箇所のまとめと、設定項目では変更できない箇所のリンク色を変更する方法についてです。カスタマイザー等から設定できないリンク色の変更はCSS追記で可能です。バージョンと初期デザインにつ...

 

固定ページの投稿日削除

難易度:★

サイトマップページやプライバシーポリシーなどから作成日、更新日を削除する方法は、公式サイトにも紹介されていますが、ほんの数行のCSSです。

子テーマのスタイルシート(style.css)に以下を追記します。

 

マテリアルアイコン利用の場合(Ver.3.18.0~)

/* 固定ページの更新日時を非表示 */
.page .meta .date,
.page .meta .material-icons{
display: none;
}

Font Awesome 4 の場合

/* 固定ページの更新日時を非表示 */
.page .meta .fa-clock-o,
.page .meta .fa-repeat,
.page .meta .date {
display: none;
}

Font Awesome 5 の場合

/* 固定ページの更新日時を非表示 */
.page .meta .fa-clock,
.page .meta .fa-redo-alt,
.page .meta .date {
display: none;
}

以下も参考にして下さい。

Luxeritas(ルクセリタス)の機能でサイトマップ生成と固定ページの投稿日時削除
はじめに現在、当サイトで使用させて頂いている多機能な無料テーマ「Luxeritas(ルクセリタス)」にある「サイトマップ」作成機能でサイトマップ(記事一覧)を作り方についてですが、非常に簡単ですので5秒で終わります。テーマの詳細については以...

 

サイドバータイトル

難易度:★

 BEFORE → AFTER

 

 

この方法は以下でご覧ください。

サイドバータイトルを好みのデザインにカスタマイズする
はじめにサイドバーでのタイトルは、テーマにより様々です。これを自分好みのデザインに変更するには、スタイルシート(style.css)を編集(追記)する事で可能です。注意点は、テーマにより設定箇所、設定名が異なるので、それを調べる必要があるこ...

 

タグクラウドウイジェット

難易度:★

 BEFORE → AFTER

 

付箋風にしています。

 

上記3パターンのカスタマイズ方法は以下でご覧ください。

ウィジェットのタグクラウドを自分好みのデザインにカスタマイズ
はじめにタグクラウドはWorsPressの標準ウィジェットです。「外眼」→「ウィジェット」(またはテーマのカスタマイズメニューから)で表示したいエリアに追加して設定します。タグクラウドの初期表示テーマによっては、最初から綺麗にカスタマイズさ...

 

カテゴリーウィジェット

難易度:★

9145_01

9145_02

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのカテゴリーウィジェットをデザインカスタマイズ
ルクセリタスのサイドバーなどに表示するカテゴリーウィジェットをカスタマイズしてみます。CSSを追記するだけですので、コピペで簡単に完了します。Before→After↓オンマウス時背景色付きの角丸枠をつけ、フォルダのアイコンフォントを表示し...

 

SNSフォローボタンウィジェット

難易度:★

SNSフォローボタン

ボタンを円にし、マウスが乗った時に クルクル回る

ルクセリタスのフォローボタンデザインとアクションをカスタマイズ
ルクセリタスの独自ウィジェット「#7 SNSフォローボタン」のボタンデザインとホバーアクションを変更する方法です。デフォルト手順簡単なCSSのみなので、スタイルシートに追記するだけです。前提ルクセリタスの独自ウィジェット「#7 SNSフォロ...

 

最近のコメントウィジェット

 

この方法は以下にまとめています。

ルクセリタス「最近のコメント」ウィジェットをカスタマイズ
ルクセリタスのオリジナルウィジェット「#6 最近のコメント(Luxelitasオリジナル)」のデザインをカスタマイズする方法です。ウィジェットの設定外観 → ウィジェットから「#6 最近のコメント(Luxelitasオリジナル)」をサイドバ...

 

新着記事ウィジェット

難易度:★

簡単なデザイン変更サンプルは以下をご覧ください。

ルクセリタスの新着記事ウィジェットをカスタマイズ
ルクセリタスオリジナルウィジェット「新着記事ウィジェット」のデザインをカスタマイズしてみます。ウィジェット表示「外観」→「ウィジェット」から #5 新着記事(Luxeritasオリジナル)を追加して表示サムネイルの選択「正方形サムネイル(小...

 

プロフィールエリアを設置する

難易度:★~

プロフィール欄

コピペで!ルクセリタスのサイドバーにおしゃれなプロフィール欄を設置
ルクセリタスにはプロフィール欄を表示するウィジェットや機能はありませんので、カスタムHTMLウィジェットを使って自力で作るしかないのですが、デザインを考えて作りこんでいくのは面倒なので、コピペで完了するものを作ってみました。その他にもこの記...

ページャーリンク

難易度:★

6795_12

6795_10

6795_09

 

囲み枠の外し方と、デザイン変更を簡単に3パターン紹介しています。
この方法は以下でご覧ください。

簡単!Luxeritasルクセリタスのページャーリンクをカスタマイズ
ページャーリンクって?ホームページに投稿記事を表示している場合のトップページや、カテゴリー別記事一覧、アーカイブページなどの記事一覧の下に出る「その他のページへのリンク」の事です。↓ 赤枠部分ルクセリタスのページャーデザインは、デフォルトで...

 

Next/Prexナビ リンク色変更

難易度:★

リンクの色とサムネイルの枠線色を自サイトテーマカラーに変更しています。

6830_02

6830_03

この方法は以下でご覧ください。

簡単!Luxeritasルクセリタスの記事下Next/Prevリンクをカスタマイズ
今回は、記事ページの下に出る「Next」「Prev」リンクのカスタマイズについてです。↓ 赤枠部分ルクセリタスの「Next/Prevナビゲーション」デザインは、デフォルトで以下のような感じです。ホバー色(マウスが載った時の色)は文字が赤で、...

 

PAGETOPボタン

難易度:★

表示位置を変えたりやサイズを変えたり、モバイルでの表示方法を設定するなどのプチカスタマイズ。

7348_22

スマホ

 

7348_21

全幅表示

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのPAGETOPボタン設定&表示位置変更とプチカスタマイズ
ルクセリタスには、PAGETOPボタンが標準装備されています。今回は、サイトのページ、右下に出る「ページのトップへ戻るボタン」の設定方法と表示位置をずらしたい時や横幅いっぱいに表示するなどプチカスタマイズの方法についてです。特徴初期設定では...

 

記事一覧デザイン

難易度:★

カード型(1)

 BEFORE → AFTER

3296_25

3296_24

 

アドセンスのインフィード広告に寄せたデザインにしました。

カテゴリー名も左上に出しています。

 

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスの記事一覧表示をカスタマイズ(カード型・インフィード対応)
バージョンと初期デザインについて当サイトで使用中のバージョンは以下です。(記事作成時)Luxeritas Child Themeバージョン: 3.0.0Luxeritasバージョン: 3.5.7ダウンロードはこちらルクセリタスに用意されてい...

 

カード型(2)

  • アイキャッチ画像の角を丸める
  • 枠線の角を丸める
  • メタ情報(カテゴリー、日付)の位置変更と装飾
  • オンマウス時の背景色変更

記事一覧カードカスタマイズ

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタス記事一覧(カード)デザインをカスタマイズ
ルクセリタスの記事一覧ページでのカードデザインカスタマイズです。外観カスタマイズ前提部分「外観」→「カスタマイズ」から「グリッドレイアウト」を選択し、内容を変更して下さい。こちらはカード型最大1列でのカスタマイズですので、そのように設定を。...

 

カード型(3)

 BEFORE → AFTER

8743_02

8743_01

 

この方法は以下をご覧ください。

ルクセリタスの記事一覧(カード)デザインをプチカスタマイズ
ルクセリタスで、トップページやアーカイブなどの記事一覧ページでの表示方法は、以下の通り9種類あります。今回は、カード型(最大2列)での表示例ですが、その他のタイプにも応用可能です。変更箇所BEFORE↓AFTER具体的には以下のデザインを変...

 

タイル型(1)

上記のデザインは以下でご覧ください。

ルクセリタスの記事一覧表示をカスタマイズ(タイル型)
ルクセリタスの記事一覧「タイル型」のカスタマイズ例です。上記デザインは以下をご覧ください。カード型(インフィード広告対応)のカスタマイズは以下をご覧ください。バージョンと初期デザインについて当サイトで使用中のバージョンは以下です。(記事作成...

 

タイル型(2)

8566_10

上記のデザインは以下でご覧ください。

ルクセリタスの記事一覧タイル型の設定例とプチカスタマイズ
ルクセリタス、記事一覧表示の「タイル型」で、簡単な設定例と少しだけ装飾CSSを追加するプチカスタマイズ方法です。初期表示例↓カスタマイズ後カスタマイザーからの設定グリッドレイアウトの設定タイル型に設定(列数はお好みで)サムネイルの次にメタ情...

 

ブログカード

難易度:★

 BEFORE → AFTER
3296_15

※これは画像です。

ルクセリタス・ブログカード

※これは画像です。

 

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのブログカードをデザインカスタマイズ
初期デザインルクセリタスのブログカード初期デザインは以下のような感じです。ルクセリタスのブログカード機能自体の使い方は以下をご覧ください。サンプルの設定とCSSサンプル外観のカスタマイズで行う設定「外観」→「カスタマイズ」→「ブログカード」...

 

外部リンクのデザインを使い分ける

内部リンク

ルクセリタス・ブログカード

※これは画像です。

 

外部リンク

 

ルクセリタス・ブログカード

※これは画像です。

 

外部リンク用にデザインを変更する例は以下をご覧ください。

ルクセリタスのブログカードを利用して外部リンク用のカードを使い分ける
ルクセリタスのブログカード初期デザインは以下のような感じです。このまま利用すれば、内部リンクでも外部リンクでもブログカードが利用出来ます。初期デザイン今回は、ブログカードのデザインをカスタマイズして、内部記事用と外部リンクで使い分ける方法に...

 

目次ウィジェット

難易度:★

デフォルトのまま利用するとタイトルが出ない事もあり、カスタマイズしました。

デフォルト

 

カスタマイズ例

 

目次ウィジェットのカスタマイズは以下をご覧ください。

ルクセリタスの目次ウィジェットにタイトルが出ないのでカスタマイズ
ルクセリタスには目次を自動生成し、記事に挿入する機能がありますが、サイドバーなど好きなウィジェットエリアに目次を表示できるオリジナルウィジェットもあります。当サイトでいうと、ルクセリタスの設定項目一覧の記事などは、「目次」そのものが重要な記...

 

サイト内検索フォーム

難易度:★~★★★

ウィジェット用のCSSのみ編集で可能なものと、PHP編集で改造するもの

7017_03

デフォルトデザイン

 ウィジェット用CSS変更のみ
7017_01

ウィジェットデザイン

 

 フォーム改造(PHP編集)
7017_04

フォーム改造デザイン

この方法は以下でご覧ください。

ワードプレス「サイト内検索フォーム」ウィジェットのデザインカスタマイズ
ワードプレスの基本機能にあるサイト内検索フォームのウィジェットデザインをサイトに合うよう、好みのデザインにカスタマイズする事が出来ます。デフォルトのデザインは以下のような感じ。今回は、ウィジェットのフォームデザインを変える3種の方法(以下)...

サイトマップデザインカスタム

難易度:★

CSSのみで変更可能なデザインサンプル3パターン

ルクセリタスサイトマップ

ルクセリタスのサイトマップ・デザインカスタマイズ
ルクセリタスには簡単にサイトマップ(記事一覧)を作成できる機能があります。使い方は以下をご覧ください。サイトマップのデザインカスタマイズデフォルトサンプルCSSの追記について子テーマのスタイルシートにCSSを追記します。「Luxeritas...

 

記事上にアイキャッチ画像挿入

難易度:★

Ver.3.17.0から追加された機能で、設定から簡単に表示できます。

以下をご覧ください。

ルクセリタスLuxeritasの記事上部に自動でアイキャッチ画像を挿入する
2021/05/04 追記この機能は Ver.3.17.0~で追加された為、カスタマイズは不要になりました。「外観」→「カスタマイズ」→「サムネイル」から設定できます。ルクセリタスでは、「アイキャッチ画像を記事に自動挿入する」という機能は、...

 

難易度:★★

ヘッダー上の帯状メニュー

難易度:★★

5702_03

 

5702_06

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのヘッダー帯状メニューにアイコンフォントを使ってカスタマイズ
Luxelitasのヘッダー上の帯状メニューの設定方法と、表示のカスタマイズ方法を解説していきます。「帯状メニュー」は、通常のカスタマイザーからの設定+メニューの編集で設定できます。今回のカスタマイズは、メニュー編集からのカテゴリーなどをカ...

 

ヘッダーにロゴとお問い合わせボタンを並列

難易度:★★

ヘッダー:お問い合わせ

 

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのヘッダーにロゴとお問い合わせなどを並列表示する方法
当サイトへのご質問であった以下の件。ヘッダー部分に、左側にロゴ、右側に問い合わせボタンを配置したいルクセリタスのレイアウトデザインにロゴと並列に表示できるエリアがないので、今回は「ヘッダー上の帯状メニュー」を使っての苦肉の対応策です。結果の...

 

フッターにメニュー

難易度:★★

この方法は以下でご覧ください。

簡単!Luxeritasルクセリタスにフッターメニューを作る
ルクセリタスに用意されているメニューはグローバルナビバーとヘッダー上の帯状メニューの2つで、フッターにはありません。= 2020/5/6 追記 =Ver.3.8.2~機能追加されました。詳細は以下をご覧ください。この記事は、フッターにメニュ...

 

カテゴリー表示(メニュー利用)

難易度:★★

 BEFORE → AFTER

 

カテゴリーウィジェットは、表示カテゴリーの順番を変更出来ませんが、メニュー機能を使って順番の入れ替えも可能です。また、カテゴリーに限らず固定ページやカスタムリンクも組み込めます。

 

この方法は以下でご覧ください。

簡単!Luxeritasルクセリタスにフッターメニューを作る
ルクセリタスに用意されているメニューはグローバルナビバーとヘッダー上の帯状メニューの2つで、フッターにはありません。= 2020/5/6 追記 =Ver.3.8.2~機能追加されました。詳細は以下をご覧ください。この記事は、フッターにメニュ...

 

記事一覧にインフィード広告

難易度:★★

カード型で記事一覧を表示すれば、うまく馴染みました。

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスにインフィード広告を溶け込むように表示する
インフィード広告とはコンテンツとコンテンツの間に表示される広告、うまく配置すればサイト内に自然に溶け込み、効果的に配置することで、CTRを上げる事が出来る魅力的な広告です。ルクセリタスでも可能?有料テーマでは対応しているものが多くありますが...

 

カルーセルデザイン

難易度:★★

 BEFORE → AFTER

 

3296_14

3561_04

影付きタイルカード、オンマウスでふわっと浮き上がる仕様です。

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのカルーセルスライダーをカスタマイズ
いc今回は、Luxelitasのヘッダー下に「おすすめ記事」などを表示できるエリア、「カルーセルスライダー」のカスタマイズ方法です。カルーセルスライダーの使い方については以下をご覧ください。カルーセルスライダーって?サイトの上部などにスライ...

 

目次デザイン

難易度:★★

BEFORE・AFTER

3296_16

アイコンフォントを使ったタイプ2種類と、使わないタイプの3パターン

 

3481_04

 

この3つの方法は以下でご覧ください。

ルクセリタス機能の目次デザインをカスタマイズ3パターン
無料テーマ「ルクセリタス」には目次自動生成機能があります。プラグインを使った目次同様、見出しタグを拾い出して自動で作って挿入してくれるのでとても便利です。この目次のデザインをカスタマイズします。バージョンと初期デザインについて当サイトで使用...

 

カテゴリー説明文でパンくずリスト風メニュー

難易度:★★

カテゴリー一覧のページに、カテゴリーの説明文を使って、階層をフォルダ表示して同カテゴリー内の別カテゴリーへのリンクを「パンくずリスト風」に表示しています。

以下は「WordPress」→「カスタマイズ」のカテゴリー一覧ページの例です。

 

 更にスマホでも見やすいデザインに変更
PCだと横並びの方が見やすいかもしれませんが、スマホで見ると適当に改行されてしまい見にくいので縦並びに変更。

 

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスでカテゴリー説明文の出し方とカスタマイズ
Luxelitasには、カテゴリー説明文をサイトに表示する機能があります。今回は、その使い方とカスタマイズについてです。バージョンと初期デザインについて当サイトで使用中のバージョンは以下です。(記事作成時)Luxeritas Child T...

 

難易度:★★★

ブログカードのアイキャッチを長方形に

難易度:★★★

サンプル

ルクセリタス・ブログカード

※これは画像です。

ルクセリタス・ブログカード

※これは画像です。

 

Luxeritasのブログカード:アイキャッチサムネイルサイズを変える
はじめに初期デザインについてルクセリタスのブログカードでは、アイキャッチのサムネイルサイズが100*100の正方形に設定されています。サイトで使用するアイキャッチ画像を長方形サイズにしている場合、横幅がカットされて表示されます。ルクセリタス...

 

記事一覧の新着記事にNewマーク

難易度:★★★

タイル型の記事一覧

 

アイキャッチにNEWを付ける:タイル型

カード型の記事一覧

 

アイキャッチにNEWを付ける:カード型

 

記事一覧のカードやタイルに設定した日数だけNEWやUPマークを表示する
トップページやアーカイブページでの記事一覧で、新着記事に「Newマーク」を表示します。そもそもは、当サイトに「あるサイトで紹介されている方法で、記事一覧のサムネイルに【NEW】を表示したい」というご相談を頂き、そちらに対応した際に、もう少し...

 

関連記事にインフィード広告

難易度:★★★

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスにインフィード広告を溶け込むように表示する
インフィード広告とはコンテンツとコンテンツの間に表示される広告、うまく配置すればサイト内に自然に溶け込み、効果的に配置することで、CTRを上げる事が出来る魅力的な広告です。ルクセリタスでも可能?有料テーマでは対応しているものが多くありますが...

 

新着記事ウィジェット

難易度:★★★

6851_09

 

6851_04

カスタマイズ内容

  • サムネイルサイズ変更
  • リンクホバー色を自サイトのテーマカラーに合わせて変更
  • 記事抜粋の非表示
  • 投稿日を表示

CSS追記とPHPファイルを親テーマから、子テーマディレクトリにコピーし編集します。

この方法は以下でご覧ください。

Luxeritasルクセリタスの新着記事ウィジェットをカスタマイズ
2021/05/ 追記Ver.3.16.0より以前のバージョンに有効。Ver.3.16.0~に対応した記事は以下をご覧ください。今回は、ルクセリタスオリジナルウィジェット「新着記事」のカスタマイズについてです。ルクセリタスの「新着記事ウィジ...

 

モバイルメニューの改造

難易度:★★★

モバイルでのグローバルナビメニューが、副項目がある場合の開閉動作不良の為、以下の処理を行いました。

 「Menu」を削除する代わりに「Home」ボタンを追加しました。

 

2019/8/24追記
「Menu」の副項目展開不具合が解消された為、当サイトはこの改造を元に戻してデフォルトメニューで使用しています。

 

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのモバイルメニューの改造(副項目が展開されない現象)
モバイル版グローバルナビの「menu」部分ですが、副項目ありの開閉がおかしな動きをして、展開されないメニューが結構あった為、このままではメニューの役割が果たせていなかった事をきっかけにモバイルメニューの改造を。とりあえず「menu」を削除し...

 

ビジュアルエディタのスタイル

難易度:★★★

3296_09

ビジュアルエディタの「スタイル」で装飾コードを選択できるようにしています。

 

この方法は以下でご覧ください。

ビジュアルエディタのスタイル追加で簡単に記事装飾
はじめにビジュアルエディタのツールボックスはテーマでもカスタマイズされている為、様々あります。今回は、その中の「スタイル」に任意の装飾コードを追加して、ワンクリックで使えるようにします。 例えば この囲みは、スタイルからワンクリックで装飾し...

 

サイトマップから除外するページを指定

難易度:★★★

404 Not Foundなど、サイトマップに必要のないページを載せないように変更しました。

この方法は以下でご覧ください。

ルクセリタスのサイトマップで指定したページを除外する
ルクセリタスには簡単にサイトマップ(記事一覧)を作成できる機能があります。ただ、サイトマップには載せたくないページなどがある場合、それを除外する機能がありません。たとえば「404 Not Found」のページなどは、サイトマップには必要がな...

 

テーマアップデート中の表示画面

難易度:★★★

アップデート用テーマファイルを利用している際の表示画面ですが、デフォルトではテキストで「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」と出るだけで、サイト名も出ませんし、すぐ終わる事を明示しようと思いカスタマイズしています。

 

 

この方法は以下をご覧ください。

ルクセリタスのテーマアップデート中メッセージ画面をカスタマイズ
ルクセリタスのテーマは機能拡張やWordPress・jQuery・PHPなどなどのバージョンに応じて頻繁に更新して下さる為、最新版で利用するのが望ましいです。テーマアップデートは、アップデート用テーマファイルを利用して簡単に行えますが、その...

コメント

タイトルとURLをコピーしました